どうも〜!コーヒー歴
3年の自称コーヒー好きのみのるです。

今回はペーパードリップの油分について解説します。

後片付けが楽チンで手軽にドリップ出来るペーパードリップですが、意外な落とし穴がある事をご存知ですか?

たまに「今日のコーヒーはコクが無いなぁ」と思ったりしてる方はこの記事を読んでください。

ペーパードリップの落とし穴

まずはこの写真を見てください。

A

f:id:minoru11777:20191202213847j:plain

B

f:id:minoru11777:20191202214040j:plain

これはドリップした直後に撮った写真です。

この2つの写真は同じ豆で同じ温度で抽出したコーヒーです。

ちなみにペーパーはハリオV60漂白タイプを使っています。

AとBの写真の違いはペーパーの色だと言う事も分かると思います。

この現象が起こる意味はAの写真はコーヒーの油分も抽出した写真で、Bの写真はコーヒーの油分を抽出していない写真です。

油分をコントロールして最適な抽出をしよう。

コーヒーには油分を含んでいます。

この油分はコーヒーの「深み」だったり、「コク」にあたる部分だと思ってください。

好みによって違いはありますが、「今日はあっさりしたコーヒーが飲みたい」のであれば油分を通さない様に淹れる。

どうしたらコントロール出来るか?

理屈としてまず、最初にお湯で濡れたペーパーは油を通しません。

逆に最初に油で濡れたペーパーは油分を通します。

コーヒーが最初にペーパーを濡らした時

f:id:minoru11777:20191202213847j:plain

このAの写真になり、油分をしっかり含んでるコーヒーが抽出されています。

写真で分かる様に上のペーパーが出てる部分にコーヒー液が上がって来てる状態です。

方法としては

  1. 「蒸らし」の抽出で、お湯の量がドリッパーの穴から落ちない程度の湯量で蒸らしをする。

  2. 「蒸らし」の抽出でペーパーまでお湯をかけない。

この方法であれば豆から抽出液が出てくるので、最初にペーパーを濡らすのは「コーヒー」になります。

お湯が最初にペーパーを濡らした時

f:id:minoru11777:20191202214040j:plain

Bの写真になり、油分をほとんど含まない「クリア」な抽出になります。

写真で分かる様に、ペーパーの出てる部分はお湯しか上がって来てないですね。

方法としては

  1. .挽いた豆を入れる前に、ペーパーを「湯通し」する。

  2. 「蒸らし」の抽出で、ドリッパーの穴から垂れるぐらいの湯量を注湯する。

どちらの方法も間違いでは無い

上記方法は方法論であって「やり方」では無いって事だけ理解していただきたいです。

問題なのはそれを狙ってやってるかそうでないかです。

元々はペーパードリップは過剰な油分をカットする役割もあり、クリアに淹れたとしても多少の油分は入りますし、油分をしっかり入れた方法で淹れたとしてもステンレスフィルターやフレンチプレスほどダイレクトに入るわけではありません。

あくまでペーパードリップにおけるコントロール幅だと思って下さい。

まとめ:好きな飲み口は知っていればコントロール出来る

今回はペーパードリップの「油分」について解説しました。

  1. しっかりとしたコクのあるコーヒーはコーヒーから先にペーパーを濡らす。
  2. クリアな口当たりのコーヒーは、先にお湯からペーパーを濡らす。

油分を意識すると、もしかしたらあなたの飲んでるコーヒーも表情を変えた飲み口になるかも知れませんね(笑)

最後まで読んでくれてありがとうございます。

今回はこのへんで、

ではまた…

おすすめの記事